ドライバー&ソフトウェア ダウンロード |
2008.12.3更新
|
このページには、DigiTech RPシリーズ(RP150, RP250, RP350)をパソコンと連動させるためのドライバーとソフトウェアの情報が記載されています。
ここにリンクされているファイルはバージョンが最新でない可能性があります。
最新のバージョンを入手する場合にはDigiTechのサイト(英語)へアクセスしてください。
http://www.digitech.com/
上部のメニューから、「Resources」をクリックして展開したサブメニューから「Software」をクリックします。
「Select Product」ボタンをクリックし、お使いの製品を選択します。
「Select Operating System」ボタンをクリックし、お使いのコンピューターのオペレーティングシステムを選択します。
「GO」ボタンをクリックします。
選択した製品のページに移動したら、上部の「Download Files」タブをクリックします。
必要なファイルをクリックしてダウンロードしてください。
|
|
●ドライバー |
Windows |
Windows XP service pack 2以降のパソコンでRPシリーズを利用するために必須のUSBドライバーです。エディター・ソフトウェア“X-EDIT”を利用するにも、RPシリーズをレコーディングに利用するにも必須となります。他の作業を行う前にこのドライバーをまず最初にインストールしてください。 |
ダウンロード
|
|
|
|
インストールの手順はこちら |
代表的なDAWソフトウェアでの設定例はこちら |
|
Macintosh |
Macintoshユーザーの方は、ドライバーのインストールは必要ありません。
MAC OSX 10.4以降であれば、システム標準のドライバーでデジタル・オーディオを利用できます。 |
代表的なDAWソフトウェアでの設定例はこちら |
|
●ファームウェア ・アップデート |
RP本体のバージョンが以下の場合には、RP本体のシステムをバージョンアップさせる必要があります(X-EDITを利用しないのであればファームウェアをアップデートさせる必要はありません)。
RP本体のバージョン ・ナンバーは、電源投入時に表示されます。 |
RP150 Version 1.3 |
RP250 Version 1.8 |
RP350 Version 1.2 |
|
Windows ダウンロード |
RP150/RP250Updater.exe 2008.12.3 |
RP350Updater 2008.12.3 |
Windows アップデートの手順はこちら |
|
Macintosh ダウンロード |
RP150/RP250Updater (Intel) RP150/RP250Updater (PPC) 2008.12.3 |
RP350Updater (Intel) RP350Updater (PPC) 2008.12.3 |
|
|
●エディター・ライブラリアン・ソフトウェア“X-EDIT”のインストール |
RPシリーズの音色エディットやオリジナルプリセットのバックアップ、ダウンロードしたプリセットデータをRP本体へ転送することができるソフトウェアです。 |
|
X-EDIT Version 2 のマニュアルはこちら(準備中) |
X-EDIT Version 1 のマニュアル(基本的な使用法はVersion 2も同じです) |
|
Windowsバージョン(全モデル共通) |
XEdit2.4_setup.exe 2008.12.3 |
インストールの手順はこちら |
Macintoshバーション |
XEdit2.0.1 (RP150/RP250 Intel) XEdit2.0.1 (RP150/RP250 PPC) MacOS10.4.x 以降で動作 2008.12.3 |
XEdit2.1.1 (RP350 Intel) XEdit2.1.1 (RP350 PPC) MacOS10.4.x 以降で動作 2008.12.3 |
インストールの手順はこちら(準備中) |